お墓(納骨堂)について
お墓は、亡き人を偲ぶだけではなく、手を合わせ、自らを問いなおす大切な場であります。
しかし、現代では、社会状況や家族背景の多様化に伴い、納骨堂や樹木葬、時にはお墓という形を持たない散骨と、遺されたご家族もどうすれば良いのか、悩まれることがあるのではないでしょうか。
西教寺では、それぞれのご事情をよくお伺いした上で、どのようにされるのが良いのかをご一緒に考えさせていただきます。
西教寺区画墓地
現在募集はしておりません。
西教寺納骨堂
横浜霊園(第一)内に、西教寺納骨堂(①・②)がございます。
①1階個別ロッカー(一時預骨)
様々なご事情により、一時的にお骨を預けたい方にご利用いただいております。
②地下埋葬場(永代納骨)
西教寺が施主様に代わり、お骨を永代にわたりお守りいたします。
後継者がいない、後継者に負担をかけたくない方のご利用が多くみられます。
西教寺納骨堂に関しましては、「西教寺納骨堂使用規則」をご確認の上、ご希望ご相談がございましたらご連絡ください。
※①第5条②第4条においては、現在合同ではなく、個別(希望者のみ)でのお参り対応をしております。また、①第6条②第5条の護持会入会においてもお願いを基本とするものであり、強制ではございません。
現代の社会状況に合わせ、今後規則を見直していく予定であります。
西教寺納骨堂ご利用の流れ
1,お寺へご連絡いただき、どのようにご利用されたいのか(一時預骨・永代納骨の希望、お遺骨の数など)をお伺いさせていただきます。
2,ご利用の内容が決まりましたら、願書をお書きいただきます。お寺にお越しいただくか、お越しになられるのが難しいようであれば、納骨当日にお書きください。(願書をお書きいただい後、願書コピーをお渡しします)
3,日時のご相談をさせていただきます。納骨可能日は、最短でもご相談をいただいた日から2週間後となりますので、日時のご相談は早めにお願い致します。
4,納骨当日は、納骨前に横浜霊園事務所にて霊園への手数料(現在。一時預骨の場合¥11,000-、永代納骨の場合¥27,500-)をお支払いいただきます。
5,納骨堂にて納骨、読経。
横浜霊園(第一)
住所 横浜市栄区上郷町1565
電話 045(891)7811